医療の現場を体験!高校生インターンシップ
先日、当院では高校生の方を2日間にわたりインターンシップとして受け入れました。 病院での仕事や看護の現場に触れるのは初めてということで、最初は少し緊張した様子でしたが、時間が経つにつれ職員や患者さまとも笑顔で交流でき...
先日、当院では高校生の方を2日間にわたりインターンシップとして受け入れました。 病院での仕事や看護の現場に触れるのは初めてということで、最初は少し緊張した様子でしたが、時間が経つにつれ職員や患者さまとも笑顔で交流でき...
事務室 西元 私が、4月から病院勤務となり、早くも5か月経過しました。 日々、慣れない業務に追われて、自身の仕事以外に中々目を向けられない状態ですが、普段事務室で1日パソコンと向かい合っている私でも当院の抱える問題...
当院のホームページが誕生してから、気がつけばもう5年以上が経ちました。 最初は有志が集まり、手探りで始めたホームページでしたが、これまでに何度もリニューアルを重ね、患者様や職員の声を取り入れながら、少しずつ「見やすく、親...
訪問看護 園田 先日、娘と一緒に看護専門学校のオープンキャンパスに参加しました。私が看護学校を卒業してから、早いもので25年が経ちます。 当時はシミュレーション用のマネキンがなく、実習では「正常」と「異常」の違いを理...
8月末、病院の敷地内で立派な1匹のカブト虫を見つけました。子供の頃は夏になると夢中でカブト虫採りをしたものですが、最近は自然環境の変化もあり、出会う機会が少なくなったように感じます。夏も終わりに差しかかる頃に見つけたこの...
暦の上では秋を迎える頃となりましたが、まだまだ暑い日が続いています。 暑い中で運動や作業をすると、汗とともに体内の水分が失われます。そのため、こまめな水分補給がとても大切です。普段の水分補給には水やお茶で十分ですが、汗を...
訪問看護 高齢になると、身体機能の衰えや食事・水分量の減少により、便秘になりやすくなります。 私たち訪問看護師は、高齢者のご自宅を訪問し、全身の状態観察や生活習慣の改善、便秘対策のための運動や食生活の指導などを行っていま...
みなさんは「経口補水液」をご存じですか? 経口補水液は 水・塩分・糖分をバランスよく含んだ飲み物 で、体にすばやく吸収されるのが特長です。スポーツドリンクよりも 塩分が多めで、糖分は控えめ。脱水症状が気になるときに頼りに...
骨は見えないけれど大切な資産!?~骨密度検査のススメ~ 放射線室 みなさん、「骨の貯金残高」をご存じですか? 実は骨にも“貯金”があり、その残高を知ることができるのが骨密度検査です。骨は若いころにしっかり貯めておき、年齢...
~成年後見制度をご存じですか~ 成年後見制度は、認知症・知的障害・精神障害などにより判断能力が不十分な方を、法的に保護・支援するための制度です。家庭裁判所が選任した後見人が、本人に代わって法律行為や財産管理を行います。 ...