秋の訪れと「お月見献立」

栄養室

 朝・夕が少しずつ涼しくなり、過ごしやすい季節が近づいてきました。秋といえば「食欲の秋」や「スポーツの秋」などの言葉を連想する人も多いのではないでしょうか?

 さて、9月の中旬にはお月見のメニューとして、「月見うどん」が提供されました。うどんのトッピングとして飾られた卵を、満月に見立てた行事食でした。「うどん」などの麺類をメインとした献立は、日頃の給食とは一味違って感じられるようで、喜んでいただける患者さんが多いように感じます。

 何年か前のお月見の時期に自宅で「お月見団子」として、白玉団子を手作りしたことがあります。市販のものを見ると、手作りすることは一見 難しそうに感じますが、うまく作ることができて楽しかったことを覚えています。活動しやすくなってきたこの時期に、今まで作ったことのない料理やお菓子に挑戦してみるのもいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です