~携帯型アルコール消毒剤の利用で感染対策をさらに強化~
当院では、外来・病棟での感染対策の一環として、連携医療機関の感染管理認定看護師の協力を得て、手指衛生のプロセスチェックを実施しました。これまで、各所に設置されたアルコール消毒液を使用していましたが、患者さんや職員が移動する場面が多く、状況によっては消毒のタイミングを逃すことが課題であるとの結果でした。
そこで、全職員が携帯型アルコール消毒剤を携帯し、患者さんへの処置や物品の取り扱い前後など、必要なタイミングで確実に手指消毒ができる体制を整えました。
手指衛生は、感染症の拡大を防ぐ最も基本的かつ重要な行動です。外来では多くの患者さんと接する場面、病棟では入院患者さんのケア時など、職員一人ひとりが適切なタイミングで手指消毒を行うことが、院内感染防止に直結します。
今後も当院は、患者さんと職員双方の安全を守るため、より実効性の高い感染対策を進めてまいります。
感染防止対策委員会 横山